• 沼田について
  • 八戸卓球アカデミー
  • 講習会のご依頼
  • 卓球ブログ
  • スポンサー
  • お問い合わせ
八戸市 沼田 勝の卓球講習/卓球教室
元実業団卓球選手だからできるホンモノの卓球指導
コンテンツにスキップする
  • 沼田について
  • 八戸卓球アカデミー
  • 講習会のご依頼
  • 卓球ブログ
  • スポンサー
  • お問い合わせ
カテゴリー: 練習方法について

カテゴリー: 練習方法について

ホーム カテゴリーのアーカイブ "練習方法について" (ページ 5)

【卓球練習】続けないラリー練習

【卓球練習】続けないラリー練習
練習方法について 2019年7月22日 2019年8月27日

いよいよ本日から八戸卓球アカデミースタートしました。初日の今日は8名の方が参加してくれました。ありが …

Read more"【卓球練習】続けないラリー練習"

フットワーク練習で意識すること②力を抜く

フットワーク練習で意識すること②力を抜く
練習方法について 2019年7月7日 2019年7月11日

昨日は十数年ぶりに地元のお祭りに行ってきました。毎年この時期になると行われている祭りで人の数も昔と変 …

Read more"フットワーク練習で意識すること②力を抜く"

卓球の練習メニューの組み立て方(指導目安:中学生)

卓球の練習メニューの組み立て方(指導目安:中学生)
練習方法について 2019年6月24日 2020年6月10日

バスケットの八村選手すごいですね。日本人がバスケットボールという競技で認められることが凄い事だと思い …

Read more"卓球の練習メニューの組み立て方(指導目安:中学生)"

卓球の練習メニューの組み立て方(指導目安:小学生)

卓球の練習メニューの組み立て方(指導目安:小学生)
練習方法について 2019年6月20日 2019年7月11日

久しぶりに高校時代の友人と食事をして青春時代の話で盛り上がりました。彼は競技は違いましたが同じくスポ …

Read more"卓球の練習メニューの組み立て方(指導目安:小学生)"

フットワーク練習で意識すること①蹴る・止まる

フットワーク練習で意識すること①蹴る・止まる
練習方法について 2019年6月6日 2019年7月9日

こんにちは。八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール 卓球にはサーブ・レシーブ・ドライブなど勝 …

Read more"フットワーク練習で意識すること①蹴る・止まる"

初心者が試合で勝ち、強くなる為にすべきこと 強くなる編

初心者が試合で勝ち、強くなる為にすべきこと 強くなる編
練習方法について 2019年3月31日 2019年5月12日

こんにちは。八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール 前回からのテーマの続きで今回は「強くなる …

Read more"初心者が試合で勝ち、強くなる為にすべきこと 強くなる編"

練習の意図を伝える

練習の意図を伝える
練習方法について 2019年2月14日 2019年5月12日

ハッピーバレンタイン!八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール自分がコーチングをする上で心掛け …

Read more"練習の意図を伝える"

自分の卓球の整理2 得意・不得意

自分の卓球の整理2 得意・不得意
練習方法について 2019年2月13日 2019年5月12日

こんにちは。八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール 今回は前回整理した項目1・2について詳し …

Read more"自分の卓球の整理2 得意・不得意"

自分の卓球の整理1 2つの項目に分ける

自分の卓球の整理1 2つの項目に分ける
練習方法について 2019年2月6日 2019年5月12日

八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール 前回のブログで「自分のプレースタイルと目指すべき方向 …

Read more"自分の卓球の整理1 2つの項目に分ける"

練習の為の練習はしない

練習の為の練習はしない
練習方法について 2019年2月5日 2019年5月12日

こんにちは。八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール 早いもので今年度もあと2か月程で終わりま …

Read more"練習の為の練習はしない"

投稿ナビゲーション

1 … 3 4 5

ブログカテゴリー

  • お知らせ (21)
  • 八戸卓球アカデミー (100)
  • 八戸市出身 沼田勝について (32)
  • 戦術について (19)
  • 用具について (8)
  • 練習方法について (50)
  • 試合に向けて (12)

YOUTUBE 沼田勝卓球チャンネル

Facebook

©2019 沼田 勝の卓球指導ホームページ NUMATA MASARU TABLETENNIS
トップに戻る