こんにちは。
八戸市の卓球指導者沼田です。→プロフィール

今回はフットワークの足の動かし方についての動画解説です。
フットワークは「しっかり足を動かせ」と言われますがそもそも動かし方がわからないという方もいるではないでしょうか。第1回目はフットワークの基本となる「左右1本1本の動き方」について解説していきます。

動く方向へ足を出す

足を動かす基本は「まず動く方向へ足を出す」ことです。その際に自分でリズムを取ることも大切です。初めのうちは機械的な動きなってしまうかもしれませんが打つと同時に動く方向に足を出して動くことを心がけましょう。
右利きの選手がバック側からフォア側に動くときはまず右足が一歩でてから左足ー右足という動きになります。フォア側からバック側に動くときは左足が一歩でてから右足ー左足となります。どちらに動く場合でもまず動き出す方に足が出なければスムーズな動きをすることができません。まず自分の足がどういう順序で動いているかを確認してみましょう。

重心を低くして動く

足の動きがある程度身についてきたら次のステップとしてはより速く動けるようになりましょう。その際に大切なのが「重心を低くして動く」ということです。前傾姿勢になるという意味ではなく自分の体重がお腹より下にあるようなイメージで動くということです。そうすることによりタメを作りやすく、床を蹴る反動も使いやすくなります。また重心が低くなることで手打ちがなくなりボールの威力も上がります。「フットワークは全てにおいて下半身に集中する」というぐらいの考えでもいいと思います。これを意識すると『”下半身が重く感じる”→”筋肉痛になる”→”慣れてくる”→”力の配分がわかってくる”→”無駄な動きが無くなってくる”→”動きが速くなる”』という流れになるはずです。皆さんはこの一連の流れでどの位置にいるでしょうか。

床を蹴って動く

もう一つ速く動くために大切なことは「床を蹴って動く」ことです。これについてはこちらでも説明していますので参考にしてみください。
フットワーク練習で意識すること①蹴る・止まる
イメージとしては「足を動かす」というよりは「床を蹴って飛ぶ」というような感じです。特に自分の位置からボールの位置が遠くなればなるほど床を蹴らなければ届きません。初めのうちは近い距離を動いて足の動かし方を理解する必要がありますがある程度動けるようになったら少しでも広い範囲を大きく動く練習にして「床を蹴る」感覚を身につけましょう。床を蹴る際に体が起き上がって上下動しないように足を踏ん張って蹴ることが大切です。常にこのことを念頭において練習するようにしましょう。


【動画つき記事】
【サーブ/動画】サーブの球足について
多球練習のボールの出し方②下回転ボール
多球練習のボールの出し方①ロングボール
試合で勝つ為に必要な5つのこと Zoom解説②
試合で勝つ為に必要な5つのこと Zoom解説①
【サーブ/動画】サーブ後の準備体勢パートⅡ
【サーブ/動画】サーブ後の準備体勢
【サーブ/動画】サーブ力を上げる