卓球は相手が打ってきたボールに対して自分が打ち返してラリーを続けていく競技です。
その際に重要になるのが「タイミングを合わせる」ということです。
タイミングが合ってない例としては
・まだボールが来ていないのに既にラケットを引いてしまう
・サーブの時に高い位置でインパクトしてしまう
などがあります。
タイミングを合わせることに関してはほとんどの人が無意識に行っていることが多く、「しっかりタイミングを合わせよう」とボールを見て判断している選手は少ないと思います。その無意識に行っていることに意識をもっていくとミスも減り、ボールの威力も上がります。
具体的にどのような場面で必要か紹介していきます。
1、バックドライブのしなりを使うタイミング
バックドライブはフォアドライブに比べ少ない力で威力を出すことが可能です。それはフォアドライブよりも”しなり”を使って打つことができるからです。
しなりとは力を入れずに鞭のように自然の動きに逆らわずに打つことです。
その”しなり”を使わないと威力が出なかったりミスが多くなったりしてしまいます。
このしなりを使うタイミングですが向かってくるボールに対して早い段階でラケットを引いてしまうと使うことができません。ボールが来るまでラケットは動かさず手元に来たら一気にラケットを引いて打つというようにタイミングを取れるとしなりを最大限に使うことができます。
バックドライブの空振りが多かったり打球点が安定しない選手は打つタイミングが早い場合がほとんどなのでできるだけ我慢してボールを待ってみると新しい発見があるかもしれません。
2、出るか出ないかのハーフロングを打つときのタイミング
相手の打ってきた打球の2バウンド目が台から出るのか、出ないのか、この判断はとても難しいものです。
台から出たボールに対しては基本的にはドライブをしていく、出ないボールは台上でツッツキやフリックなどをすることになります。
その際にラケット引くタイミングも難しいポイントの一つです。
出ると思っておいて先にラケットを引いてしまうと出なかったときに対応が甘くなるので注意が必要です。
相手が送ってきたボールをラケットで辿って、バックスイングのタイミングを計ることが一つの方法になります。
辿るというのは自分のラケットを台の中に置いておいてボールと一緒にラケットを引いて打つことです。
ボールの後ろにラケットがあるというよりはボールの上にラケットがあってボールと一緒に自分の方にラケットを持ってきてから打つイメージです。
そうすることで先にラケットを引いてしまいタイミングがずれるという心配がなくなり、大きなズレはなくなります。
自分でタイミングを取るというよりは「ボールのタイミングに合わせる」という感じで打ってみましょう。
3、チキータを打つ前のポジション取りのタイミング
チキータをする時はポジション取りがとても重要になります。
イメージとしては「ボールが来るであろう位置に先回りして打つ体勢をとる」という感じです。そのためレシーブの構えをしてからチキータをするまでの動き出すタイミングをはかる必要があります。
動き出すタイミングとしては相手がサービスのモーションに入ってインパクトする前になります。ボールがネットを越えてからでは遅いわけですね。
ポジション取りをして、なおかつ肘を前に出して手首を入れてというフォームを作ってようやく打球できるので「チキータは打つ前の準備が全て」と言っても過言ではありません。
またここで重要なのは「ロングサーブが来たらどうしよう」と思わないことです。
チキータをする場合は基本的には短いサーブが来るであろうと思って対応するわけなのでロングサーブが来たらツッツキでもロビングでも返球できればなんでも正解というぐらいで対応しましょう。
無意識でやっていることを意識的にやってみるだけでも自分なりの気づきや発見が生まれると思います。
ボールを打つことも大切ですが練習前や終わった後などに振り返りをしてみて、頭を整理してみることも大切だと私は思います。