• 沼田について
  • 活動内容
  • 指導プラン
  • 八戸卓球アカデミー
  • 卓球ブログ
  • お問い合わせ
八戸市 沼田 勝の卓球指導/卓球教室
元卓球実業団選手だからできるホンモノの卓球指導
コンテンツにスキップする
  • 沼田について
  • 活動内容
  • 指導プラン
  • 八戸卓球アカデミー
  • 卓球ブログ
  • お問い合わせ
カテゴリー: 練習方法について

カテゴリー: 練習方法について

ホーム カテゴリーのアーカイブ "練習方法について"

卓球王国青森の復活を目指して!!

卓球王国青森の復活を目指して!!
練習方法について 2019年12月5日 2019年12月5日

いよいよ全日本のスーパーシードが出ましたね。自分が出るわけではないのに気になってしまうというのは一種 …

Read more"卓球王国青森の復活を目指して!!"

「強いボールを打つ=踏み込む」ではない!!

「強いボールを打つ=踏み込む」ではない!!
練習方法について 2019年11月19日 2019年11月21日

いよいよ東京五輪の代表が決まってきましたね。張本選手と伊藤選手の10代の二人に物凄い期待がかかってい …

Read more"「強いボールを打つ=踏み込む」ではない!!"

「基本」は進化させていくものである

「基本」は進化させていくものである
練習方法について 2019年11月12日 2019年11月20日

いや~寒くなってきましたね。毎年風邪やらインフルやらかかってしまうんですが何か良い予防法はないもので …

Read more"「基本」は進化させていくものである"

短所を補い長所を伸ばすことの意味

短所を補い長所を伸ばすことの意味
練習方法について 2019年10月26日 2019年11月7日

いや~ラグビー凄かったですね~~☆☆☆☆☆リアルタイムで見れなかった試合もありますがハイライトを見る …

Read more"短所を補い長所を伸ばすことの意味"

台からの距離とフォームの大きさ

台からの距離とフォームの大きさ
練習方法について 2019年10月2日 2019年10月30日

最近は暇さえあれば読書に時間を費やすのですが自動車メーカーの「トヨタ」に関する書籍は好きで何冊も見ま …

Read more"台からの距離とフォームの大きさ"

【卓球練習】ミスを減らす 3、空振りをなくそう

【卓球練習】ミスを減らす 3、空振りをなくそう
練習方法について 2019年9月26日 2019年10月30日

こんにちは。八戸市の卓球指導者沼田です。→プロフィール 以前2回に渡ってお伝えした「ミスを減らすシリ …

Read more"【卓球練習】ミスを減らす 3、空振りをなくそう"

【卓球練習】ミスを減らす 2、打つボールを選択する

【卓球練習】ミスを減らす 2、打つボールを選択する
練習方法について 2019年8月21日 2019年10月30日

八戸の小中学校の夏休みは今日で終わる所がほとんどです。青森の夏は短いです。朝方はちょっと肌寒いぐらい …

Read more"【卓球練習】ミスを減らす 2、打つボールを選択する"

【卓球練習】ミスを減らす 1、ボールを長く持つ

【卓球練習】ミスを減らす 1、ボールを長く持つ
練習方法について 2019年8月16日 2019年8月27日

8月10日、11日と一泊二日で岩手県は宮古市へ出張指導へ行ってきました。環境もばっちりの素晴らしい練 …

Read more"【卓球練習】ミスを減らす 1、ボールを長く持つ"

【卓球練習】続けないラリー練習

【卓球練習】続けないラリー練習
練習方法について 2019年7月22日 2019年8月27日

いよいよ本日から八戸卓球アカデミースタートしました。初日の今日は8名の方が参加してくれました。ありが …

Read more"【卓球練習】続けないラリー練習"

フットワーク練習で意識すること②力を抜く

フットワーク練習で意識すること②力を抜く
練習方法について 2019年7月7日 2019年7月11日

昨日は十数年ぶりに地元のお祭りに行ってきました。毎年この時期になると行われている祭りで人の数も昔と変 …

Read more"フットワーク練習で意識すること②力を抜く"

投稿ナビゲーション

1 2

ブログカテゴリー

  • 八戸卓球アカデミー (19)
  • 八戸市出身 沼田勝について (16)
  • 戦術について (17)
  • 用具について (3)
  • 練習方法について (18)
  • 試合に向けて (7)

メニュー

  • 沼田について
  • 活動内容
  • 指導プラン
  • 八戸卓球アカデミー
  • 卓球ブログ
  • お問い合わせ
©2019 沼田 勝の卓球指導ホームページ NUMATA MASARU TABLETENNIS
トップに戻る