こんにちは。
八戸市の卓球指導者沼田です。→プロフィール

今回はサーブについての動画第4弾になります。
テーマは「球足」です。
この球足についてはあまり重要視されていない所がありますがサーブを極めるためにはとても重要な要素になるので是非参考にしてみてください。

1、そもそも球足って何??

球足を辞書で引いてみると『野球やゴルフなどで、球の進む速さや距離』と書かれています。
『球の進む速さ』を卓球のサーブに置き換えてみます。サーブの中でも速いサーブもあれば遅いサーブもあります。速いサーブ・遅いサーブを考える上で注意しなければいけないのが速い・遅いの解釈を「ロングサーブ=速い、ショートサーブ=遅い」と考えるのではないということです。同じ回転のショートサーブで2バウンド目が台に収まり、3バウンド目が台から出るサーブは球足が速いサーブ、一方ポンポンとゆっくり相手のコートに飛んでいき、複数回バウンドして台の上にボールが残るサーブが球足が遅いサーブになります。このようにショートサーブの中で球足が速い・遅いという2種類があるということを理解しなければサーブの組み立てができませんし、より攻撃的な3球目を打つこともできません。普段何気なく出しているサーブ、レシーブしているサーブの球足が速いのか、遅いのか、そしてこの二つは何が違い、どう活用していけばよいのか考えることが大切です。

2、球足が速いサーブ、遅いサーブの特徴

球足が速いサーブはスピードがあるためレシーブするときにそのスピード(反発する力)を利用して行うフリック、チキータなどスピード系のレシーブがしやすい特徴があります。反対にストップをする場合はそのスピードを殺して短く止める必要があるのでとても難しく高い技術力が必要になります。
もう一方の球足が遅いサーブは前に行く力よりも戻る力の方が強い為、ストップやツッツキなど下回転のレシーブがしやすい特徴があります。反対に反発する力が利用しにくいのでスピードのあるフリックやチキータはしにくくなります。
これらの特徴を理解してうえでサーブを出す人は3球目の準備をしなければいけません。

・球足が速いサーブ→スピードボールに備えて両ハンド待ち
・球足が遅いサーブ→ストップ・ツッツキに備えて台上攻撃、回り込み攻撃待ち


さて皆さんのサーブはどちらに該当しますか。それに見合った3球目攻撃をしていますか。振り返ってみましょう。

3、球足が速いサーブ、遅いサーブの出し方

【球足が速いサーブ】
スピードを出す必要があるため台に打ち付けるようにして出します。右利きの選手の場合はインパクトの瞬間に左足に体重を乗せるようにすると力が入りやすくなります。ボールを打ち付けるためバウンドが高くなってしまう可能性がありますのでインパクトの位置を低くして出すようにしましょう。初めのうちは2バウンド目が台から出てしまうかもしれませんが反復で練習して感覚を身に着けて微調整できるようにしましょう。

【球足が遅いサーブ】
前に進む力よりも止まる力・戻る力を強くして台上にボールを残すことが必要なのでボールをすくい上げるようにインパクトをして、バックスピンをかけます。その時にラケットを引いて少しでも前に行く力を抑えるようにしましょう。第一バウンドはネット前について短くだせればよりサーブの効果が高まります。初めのうちは多少バウンドが高くなってもゆっくりボールが進むようにコントロールすることを最優先にして取り組んでみましょう。

以上のことを振り返りながら動画を見て頂ければより分かりやすいと思いますので参考にしてみてください。

【動画つき記事】
多球練習のボールの出し方②下回転ボール
多球練習のボールの出し方①ロングボール
試合で勝つ為に必要な5つのこと Zoom解説②
試合で勝つ為に必要な5つのこと Zoom解説①
【サーブ/動画】サーブ後の準備体勢パートⅡ
【サーブ/動画】サーブ後の準備体勢
【サーブ/動画】サーブ力を上げる