久しぶりに高校生に間違えられました・・・
やっと年相応になってきたかと思った矢先に・・・
実際沼田っていくつなの?と気になる方は下のプロフィールをご覧ください。(笑)

こんにちは。
八戸市出身の卓球指導者沼田です。→プロフィール

「フォアハンドが弱い選手は大成しない。」私はそう考えています。
今の卓球界は超高速卓球スタイルが主流となっている為、バックハンドの使用頻度、そして質そのものがひと昔前に比べ格段にレベルアップしています。バックハンドはフォアハンドに比べ体の正面で打つことが多い為、打点を高く保つことができるという特徴があります。威力より打点を重視するスタイルになってきていることです。またバックハンド主体のプレーに伴い逆足での姿勢が基本スタイルと言う指導者、選手も増えてきています。
しかしながら「最後はフォアハンドがものをいう」と私は考えています。その根拠をいくつかの項目に分けて見ていきます。

1、フォアハンドはスイートスポットが広い

フォアハンドの打点は体の前から体の後ろまでどこでも取ることができます。そのことからどの位置からでも威力のあるボールが打てます。もちろん体の前で打点の高い所を打つことがベストですがベターの選択肢として飛びつきやループドライブなど様々な打点で打つことが可能です。これらを身に着けておくことで「Aの打点がダメでもBの打点で戦う」というような戦術を取ることができます。攻めのバリエーションも自然と増えます。この為通常フォアハンドの練習はより多くの時間を割く必要があり、反復練習をすることで始めて実戦で使えるようになります。

2、フォアハンドは緩急をつけ易い

バックハンドは基本的に体の正面で打球するのでインパクトのポイントが決まってしまいます。これが何を意味するかと言うとプレーの緩急に影響します。卓球での緩急はよくリズムが一定かそうでないかで言われますが打球点が様々取れるフォアハンドはリズムが一定になりにくく緩急がつけやすいという特徴があります。一方バックハンドは打つポイントが体の正面でリズムが一定になりやすい為、緩急をつけづらいのです。

3、フォアハンドは広角に打てる

カーブドライブ、シュートドライブはフォアハンドならではの技術です。バックハンドでも不可能ではありませんが打つポイントが体の前が基本の為、それほど大きく曲げることが難しい上に、速い打点で打球する為、打つ前の「タメ」を作る時間がないというのが打ちづらい要因になります。

両サイドに逃げていくカーブ・シュートドライブは試合で勝つ為に大変貴重な武器になるのです。

4、フォアハンドは威力がある

何を持って威力があると言うのかは難しい所ですがスピード、回転、得点率、相手に与えるプレッシャーなどを総合したものが威力と捉われるのであればフォアハンドは威力があると言えます。ボールを打つ際のタメ、大きいフォームでの打球が可能、体の回転を使いやすいなどが威力を発揮する際の材料になります。

そもそも卓球ではフォアハンドとバックハンドの役割が違います。それは人間の体の構造上、利き手側のスペースで打つフォアハンドは遠いボールまで取れ、打つポイントも多数ある為どちらかというと強いボールを打つ役割となっています。それに対し利き手の反対側のスペースで打つバックハンドは打つポイントが限られる為、小さいフォームになりますが手首のスナップやしなりが使いやすい特徴があるので回転がかけやすい、連打がしやすいなどのメリットがあることを覚えておきましょう。

5、フォアハンドはフィニッシュボール

フォアハンドは威力があると前述しましたがたくさんいる卓球選手の中にはバックハンドの威力が突出している選手もいます。しかしそのような選手でもチャンスボールや決め球はフォアハンドで打ちにいっています。前述してきた内容の中で特に共通するのがしっかりタメを作って打てるということです。打たれる側はタメて打たれるのでどちらに来るか分かりづらいのです。


5つの項目に分けてフォアハンドについて見てきました。
これらの理由から「フォアハンドが弱い選手は試合で勝つことはできない」と考えているのです。しかしこれは現代の卓球が高速卓球だからというわけではなくフォアハンドは卓球を勝ち抜く上で必要不可欠な技術なのです。これは昔も今の変わらないはずです。
毎日反復で練習を繰り返し、力の入るポイントや力の抜き入れを身に着けフォアハンドの強い選手になってほしいと思います。


【関連ブログ】
「戦術について」
補助技術で勝つ!!
3対0の勝ちにこだわらない!?
「戻る」ではなく「準備する」への意識改革
ブロックの重要性
効いている戦術をやり続けるべきか否か


「勝ちこだわる」
をコンセプトに指導しております。→指導プラン
映像分析・講習会、コーチ依頼につきましてはこちらまでお問い合わせください